消防表彰式にて消防局長表彰を受賞しました。
少しさかのぼりますが、
3月10日(木)に恒例の避難訓練と水消火器訓練を行いました。
みとい製作所では、半年に一回春と秋に、
訓練を欠かさず行っています。
その結果、3月8日(火)に豊中市消防局で行われた、
令和4年消防記念日表彰式にて、防火管理者の松岡が
消防局長表彰を受けました。大変光栄なことです。
今後も利用者と共に、意識を高く持って取り組み続けていきます。
少しさかのぼりますが、
3月10日(木)に恒例の避難訓練と水消火器訓練を行いました。
みとい製作所では、半年に一回春と秋に、
訓練を欠かさず行っています。
その結果、3月8日(火)に豊中市消防局で行われた、
令和4年消防記念日表彰式にて、防火管理者の松岡が
消防局長表彰を受けました。大変光栄なことです。
今後も利用者と共に、意識を高く持って取り組み続けていきます。
コロナが続いて2年近くが経ちました。
みとい製作所も感染対策を徹底したうえで、
クリスマスのカフェ、年末年始の忘年会、
そして新年会と3つのイベントを行いました。
まずは12月24日(金)に行ったクリスマス・ジョイフルカフェです。
今回の目玉のコーヒーはエチオピアの「ゲイシャビレッジ」、
高級豆の一つです。ケーキと共に提供しました。
年末には忘年会を行いました。
昨年と変わらず昨年度と変わらず、
オードブルの注文と黙食を原則としました。
←2021年のオードブル。前年と少し変わっています。
そして、今年最初のイベントとして、
1月5日(水)に新年会を行いました。
内容と時間は縮小されましたが、
カフェスペースでのコーヒー提供や
タブレットのアプリを使った抽選会など、
去年一年間での変化を象徴する新年会のように感じました。
今年もオミクロンの流行などコロナが続きますが、
負けずに頑張っていきたいと思います。
←抽選会アプリを使ってみました。
8月13日、地域交流スペース設置のため
改装された1階作業室のお披露目として、
サマーサウンドカフェが
その日限定でオープンしました。
あいにくの雨でしたが、
利用者中心にたくさんの方が足を運んでいただけました。
今回はみといのバリスタたちも
コーヒーやスイーツを提供し、おもてなしをしました。
↑バリスタチームによるコーヒーの提供
ライブスペースでは、コーヒー事業の説明や
利用者のオリジナルソングCDを発表しました。
CDは、利用者と共に制作したミュージックビデオを
プロジェクターに投影し、披露しました。
これは、一曲ごとに違う世界観を表現するために、
利用者自身で写真や動画の撮影、
風景を絵に描いたりしたものを組み合わせ編集し、
制作したものです。
↑ミュージックビデオが映し出されています。
今回のカフェは利用者が表現する機会が減っている
昨今だからこその取り組みともいえることです。
以前のように歌うことが出来なくなったとしても、
地域交流スペースが出来たからこそ
実現できたことであると強く感じています。
緊急事態宣言も続き、行動も制限される中で、
こういった近くにあって安らげる場所が必要と感じた一日でした。
2020年12月29日(火)に忘年会、2021年1月6日(水)に新年会を行いました。
新型コロナウイルスの影響で、2020年度のイベントは軒並み中止となってしまいました。
製作所内でも、マスク着用や検温など、ウイルスへの対策は徹底しています。
そんなこともありましたので、2020年の年末年始くらい、形を工夫しながら
行えないかということで、食べ物は作らず、なるべく話さず、席は離して、
行いました。2020年度も色々ありました。2021年度もよろしくお願いします。
↑ 新年会の様子。例年と違い粛々とした雰囲気が漂いました。
まちかね2月号でお伝えしておりました、2月レクレーションのコーヒー焙煎体験(2月28日)とまちづくりフェスタ(3月1日)は、新型感染症の発生に伴い、中止となりましたのでお知らせいたします。
また施設外のイベントについては当面の間、自粛いたします。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
みとい製作所は本日(1月6日)より2020年の営業を開始しました。
本年もよろしくお願いいたします。
さて今日は、みとい製作所・みとい情報センター合同の新年会を開催しました!
松岡理事長による新年のあいさつ後、お弁当をつつきながら新年の抱負を語り合いました。
柴籐のお弁当
昼食後は毎年恒例の『みとい検定』。”みとい”にまつわるクイズが出題され、高得点者には表彰状と豪華景品が!今年は易化傾向にあり、満点者が2名も出ました。
みとい検定出題者の、池田氏(みとい情報センター職員)
検定後はビンゴ大会で盛り上がり、お開きに。
明日から通常作業が始まります。欠席者なく、皆さんお元気そうでよかったです。
みとい検定表彰状と特典ステッカー
11月5日(火)~7日(木)の三日間、豊中市役所第二庁舎ロビーにて、とよなか・こころの健康展「知ってください、私たちのことを」~精神障害者の社会参加~が開催されています。
初日である5日(火)のオープニングセレモニーに、当事者会HOTTOの役員でみとい製作所利用者でもあるメンバーのユニット”ハート&スター”がパフォーマンスを行いました。
ハート&スターのお二人
各々が作詞を担当したオリジナルの2曲を披露しました。
パネル展では、豊中市内の精神保健サービスや事業所の情報がご覧になれる他に、心の病についてのブックレットを手に取っていただけます。
知っておいて損のない、ぜひ知ってほしい情報が盛りだくさんです。ぜひ近くにお越しの際はお立ち寄りください!
MITOI CONCERT “I STAGE (アイステージ)”が今週土曜日にみとい製作所内にて開催されます!
チケット申込等はございませんので、お気軽にお越しください(*^^*)
スペシャルゲストを含む様々なアーティストが
準備しておりますのでお楽しみに♪
皆様のご来場お待ちしております!
問い合わせはみとい製作所Facebookまで!
次回のイベント開催が決定しました!
その名も…
『『MITOI CONCERT SEPT. 2019 ― ISTAGE(アイステージ) -』』!!
様々なアーティストが出演しますのでお楽しみに!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日程 2019年9月14日(土)
会場 みとい製作所
開場 12:30
開演 13:00
チケット 300円 ・・・ 8月より販売開始。
入場券 兼 ドリンク・スイーツ300円分の引換券です。
当日券もありますので気軽にお越しください♪
その他、詳細は後日お知らせします。
担当:山本